Skip to main content
京都大学
  • 日本語
  • English
Kyoto University Rare Materials Digital Archive

Main navigation

  • collection
  • search
  • news
  • about
  • library
IIIF Drag-n-drop マニフェスト Mirador Universal Viewer /

蘐園小集図

Record ID
RB00033901
Title in kana
ケンエン ショウシュウ ズ
Alternative title
ローマ字タイトル:Ken'en shōshū zu
Publication year (Jpn)
1825年(文政8年)
Physical form
111.5×51.0cm
Type
写
Description
8人の蘐園学派(古文辞学派、荻生徂徠が創始した儒学の一学派)の学者が集まって談じている図。左端から時計回りに、太宰春台・山形周南・荻生徂徠・滕煥図・釈万庵・平野金華・服部南郭・宇佐美灊水。本像の賛は、江戸後期の儒学者・朝川善庵(名は鼎、字は五鼎、1781-1849)が文政8年(1825)に施している。描かれている者は17世紀後半から18世紀前半にかけて活躍しており、年代が合わない。左下に落款を施している雲峰(成寛)が「倣写真聊不用私意」と記していることからも、本像には原本があり、おそらく善庵の注文でそれを雲峰が伝写し、新しく善庵が賛を施したのであろう。像主の生没年から考えて、原本は1700年すぎに描かれたものであったと推定されるが、その所在については不明である。雲峰についても不詳である。(出典: 『日本肖像画図録』)
Note
落款「倣写真聊不用私意雲峰」、印「成寛」「雲峰」
賛「一代英雄遺範存多賢/当日属蘐園経綸已見/太平策吟詠共誇高勝/言蘭菊異芬無可廃筌/蹄叶契復何論満堂和/気春風似桃李羨君常/満門/乙酉除夜 後学朝川鼎謹題」、関防印「善庵」、印「朝川鼎印」「五鼎尹」
人物(左端から時計回りに)「太宰純字徳夫号/春台信陽人」「県孝孺字次公号/周南周防人/長門文学」「物雙松字茂卿号/徂徠東都人/郡山文学」「滕煥図字東壁/号東野下毛人」「釈万庵号芙蓉道人/袂浦東海寺長老」「平玄中字子和号/金華陸奥人」「服元喬字子遷/号南郭平安人」「字恵字子迪号灊水/南総人/雲藩文学」
1幅
紙本著色
1825年(文政8年)
『日本肖像画図録』085
2020年度全学経費「総合博物館所蔵肖像画コレクションのデジタル発信」事業により電子化
Creation year
2020
Rights
FREE LICENSE with Attribution
Guide for Content Reuse
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/en/reuse
Attribution
京都大学総合博物館 The Kyoto University Museum, Kyoto University
Collection
総合博物館所蔵
Subcollection
日本の肖像画

Please use the URL below to link to this page:

https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/en/item/rb00033901
Link
京都大学文学部博物館編集『日本肖像画図録』京都大学文学部博物館, 1991

Kyoto University Rare Materials Digital Archive

フッター中央

  • Collection
  • Search
  • News

フッター右(英)

  • Guide for Content Reuse
  • Image Reuse Report Form
  • About this Site

© 2025 Kyoto University Library Network