メインコンテンツに移動
京都大学
  • 日本語
  • English
京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

Main navigation

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ
  • サイトについて
  • 京都大学図書館機構
IIIF Drag-n-drop マニフェスト Mirador Universal Viewer /

芝峯先生集 31巻附3巻

レコードID
RB00013069
出版年
1633
タイトルヨミ
シホウ センセイ シュウ
別タイトル
ローマ字タイトル: Shihō Sensei shū
著者
李睟光(朝鮮, 1563-1628) 著
参照形
李, 睟光||이, 수광
冊数
10
出版情報
宜春:[出版者不明], 仁祖 11
形態・版情報
34卷10冊(全) : 四周雙邊 半郭 19.8×14.7cm, 有界, 10行20字, 上下内向二葉花紋魚尾 ; 28.0×19.2cm, 朝鮮綴
写刊の別
刊
内容記述
李睟光の全集にして仁祖十一年即崇禎六年子聖求、敏求等の編次上梓したるものなり。附録三巻あり。木下広次寄贈。(出典: 鈴鹿目録中巻 p.34)
李睟光(1563-1628)의 『芝峯集』은 宜春(의령)에서 1633년(仁祖 11) 10월 李聖求와 李敏求가 간행한 木版本 초간본으로 매우 중요한 책이다. 이 책을 경도대학 초대 총장을 지낸 기노시타 히로지(木下廣次, 1851-1910)가 소장하고 경도대학문학부에 기증하였다.
注記
朝鮮刊, 木版本(初刊本)
表題: 芝峯集 第一, 芝峯集
卷首題: 芝峯先生集
版心題: 附録 권1~3, 芝峯集 卷之一~三十一
書根題: 芝峯
刊記: 崇禎六年(1633)十一月日宜春開刊
序末: 崇禎癸酉(1633)中冬舊忠賛謨立紀靖社功臣正憲大夫新豊君張維序
序末: 崇禎甲戌(1634)春日大匡補国崇禄大夫行判中樞府事李廷亀聖徴書
跋末: 崇禎甲戌(1634)春日徳水後人李植書
跋末: 崇禎癸酉(1633)長至日興陽後人李埈識
跋末: 崇禎六年歳舍癸酉(1633)南至平山申翊聖謹跋 崇禎六年(1633)十日月日宜春開刊
内容: 巻1 五言絶句, 巻2 七言絶句, 巻3 五言律詩, 巻4 七言律詩, 巻5 五言排律, 巻6 七言排律, 巻7 五七言古詩, 巻8 安南使臣唱和録, 巻9 琉球使臣贈答録, 巻10 朝天録, 巻11 半槎録, 巻12 鶴城録, 巻13 洪陽録, 巻14 皇華集次韻, 巻15 禁中録, 巻16 續朝天録, 巻17 新恩唱和録, 巻18 昇平録, 巻19 皇華集次韻, 巻20 別録, 巻21~23 雜著, 巻24 采薪雜録, 巻25 讀書録解, 巻26 題辭, 巻27 ~28 秉燭雜記 上・下, 巻29 警語雜編, 巻30~31 剩説餘編 上・下【附録】 巻1 行状,巻2 祭文, 巻3 挽詞
備考: 李廷亀と李植の奥書は刊行後
備考: 木下廣次寄贈本
請求記号
4-03/シ/1貴
登録番号
11199
権利関係
画像二次利用自由(所蔵表示)
二次利用方法
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/reuse
所蔵
京都大学附属図書館 Main Library, Kyoto University
コレクション
一般貴重書(和)
サブコレクション
一般貴重書(和)シ
このページへリンクする際は、以下のURLをご利用ください。
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00013069
巻号
  • 巻第01
  • 巻第02
  • 巻第03
  • 巻第04
  • 巻第05
  • 巻第06
  • 巻第07
  • 巻第08
  • 巻第09
  • 巻第10

京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

フッター中央

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ

フッター右(日)

  • コンテンツの二次利用
  • 利用報告フォーム
  • サイトについて

© 2025 Kyoto University Library Network