メインコンテンツに移動
京都大学
  • 日本語
  • English
京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

Main navigation

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ
  • サイトについて
  • 京都大学図書館機構
IIIF Drag-n-drop マニフェスト Mirador Universal Viewer /

蘇悉地羯羅経 巻上 (存1巻)

レコードID
RB00013477
言語
中国語、日本語
タイトルヨミ
ソシツジ カラキョウ
別タイトル
Susiddhikara
ローマ字タイトル: Soshitsuji karakyō
著者
(唐)輸婆迦羅訳
参照形
輸婆迦羅||シュバカラシンハ||Shubakarashinha
善無畏(637-735)||ゼンムイ||Zenmui
冊数
1
出版情報
[書写地不明] : [書写者不明]
出版年(和暦)
平安中期
形態・版情報
1軸 ; 26×1615.1cm 巻子本
写刊の別
写
内容記述
識語に曰く「延喜九年八月廿二三両日読了 空恵記(白書)/承暦三年九月一日奉従智妙房阿闍梨奉読了 公暹/保安二年七月廿日於大教房奉受了六ケ日/ 仁昭」保安二年は書写か校点か明かならざるも、本書は保安二年或日その少し以前の古鈔本なり。国語学史上の貴重資料なり。古織物表紙を附す。(出典: 鈴鹿目録上巻 p.25)
注記
平安時代中期10世紀写
全32紙
1紙の大きさ: 26.0×50.5cm
墨界 (界高20.5×界幅2.0cm)
第2紙の文字数と行数: 17字×26行
黄穀紙(黄檗染の楮紙), 古織物による後補表紙, 上下裁ち落としあり
奥書に白筆で「延喜九年八月廿二三両日読了 空恵記」, 墨別筆で「承暦三年九月一日奉従智妙房阿闍梨奉読了 公暹」, 墨又別筆で「保安二年七月廿日於大教房奉受了六ケ日/仁昭」とあり
白点(仮名, ヲコト点・西墓点: 平安時代延喜9年・空恵), 朱点(仮名, 句切, 声点: 平安時代承暦3年・公暹), 墨点2種(仮名: 平安時代承暦3年・公暹, 院政期保安2年・仁昭)
虫損あり (修復済)
請求記号
1-23/ソ/1貴別
登録番号
171247
権利関係
画像二次利用自由(所蔵表示)
二次利用方法
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/reuse
所蔵
京都大学附属図書館 Main Library, Kyoto University
コレクション
一般貴重書(和)
サブコレクション
一般貴重書(和)ソ
このページへリンクする際は、以下のURLをご利用ください。
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00013477
原資料書誌リンク
学びの世界 -中国文化と日本-
その他リンク
大正新脩大蔵経目録番号-巻(SAT大蔵経DB):T0893-s1
解説

蘇悉地羯羅経

京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

フッター中央

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ

フッター右(日)

  • コンテンツの二次利用
  • 利用報告フォーム
  • サイトについて

© 2025 Kyoto University Library Network