メインコンテンツに移動
京都大学
  • 日本語
  • English
京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

Main navigation

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ
  • サイトについて
  • 京都大学図書館機構
IIIF Drag-n-drop マニフェスト Mirador Universal Viewer /

南瞻部洲万国掌菓之図

レコードID
RB00020076
言語
日本語
出版年
1710
著者
頭陀浪華子製圖并撰
冊数
1
出版年(和暦)
寶永7年
形態・版情報
縦117cm×横145cm
写刊の別
写
内容記述
本図は,板行の南瞻部洲(なんせんぶしゅう)図としては最初の,かつ最も詳細な図として広く流布し,多くの通俗版・簡略版が本図を基にして後に刊行された。カブラ型の南瞻部洲(なんせんぶしゅう)図に比べ,左右の対称性はやや失われ,図の周辺には中国やインド以外の様々な地域が描かれている。とりわけ北東部には,ヨーロッパが群島状に描かれ,日本の北部や南部にも島がみられる。玄奘の足跡は明示されず,単に世界図として南瞻部洲(なんせんぶしゅう)を示すことを意図したものだといえる。作者浪華子は,華厳寺の開祖鳳潭(ほうたん)の筆名であるといわれる。【2-45】(解説の出典:「日本の西方・日本の北方 -古地図が示す世界認識- 京都大学附属図書館所蔵室賀コレクション古地図展」)
注記
地図1舗:木版(折りたたみ240mm)
請求記号
室賀/YG/21/2-45
登録番号
96081796
権利関係
画像二次利用自由(所蔵表示)
二次利用方法
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/reuse
所蔵
京都大学附属図書館 Main Library, Kyoto University
コレクション
室賀コレクション
ピックアップ
地図でみる日本、世界
このページへリンクする際は、以下のURLをご利用ください。
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00020076
関連書誌リンク
南瞻部洲萬國掌菓之圖 / 頭陀浪華子製圖并撰||ナンセンブシュウ バンコク ショウカ ノ ズ <BB00146518>

京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

フッター中央

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ

フッター右(日)

  • コンテンツの二次利用
  • 利用報告フォーム
  • サイトについて

© 2025 Kyoto University Library Network