メインコンテンツに移動
京都大学
  • 日本語
  • English
京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

Main navigation

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ
  • サイトについて
  • 京都大学図書館機構
IIIF Drag-n-drop マニフェスト Mirador Universal Viewer /

朱舜水像(模本)

レコードID
RB00033895
タイトルヨミ
シュ シュンスイ ゾウ
別タイトル
ローマ字タイトル: Shu Shunsui zō
出版年(和暦)
1872年(明治5年)
形態・版情報
107.6×53.8cm
写刊の別
写
内容記述
朱舜水(1600-1682)は、明の儒学者。清朝に抵抗を続けたが、万治2年(1659)長崎に亡命、正統の中国儒学や礼制を近世日本に伝える。徳川光圀に招かれ、水戸藩の学問に深い影響を与えた。本像の下部には、明治5年(1872)に草川重遠が記した識語がある。それによると、本像は西山公・徳川光圀が制作させた画像のうち最も精巧なものを写し、さらに舜水の木像とも比照したものという。(出典: 『日本肖像画図録』)
注記
識語「舜水朱先生画像彰考/館所蔵/先君西山公嘗命画工/所模有数本咸半身之/図集為一巻而此画別/装為一幅蓋其最肖者/也後造木像置之江戸/駒篭祠堂後年移在水/戸〈余〉在館之日既写画/像重以木像比照之不/差毫釐但木像為全身/端坐者是其異耳/明治壬辰之冬重模/水戸草川重遠識」、印「重」「遠」
外題「朱子瑜像 草川重遠写」
1幅
紙本著色
1872年(明治5年)
『日本肖像画図録』079
2020年度全学経費「総合博物館所蔵肖像画コレクションのデジタル発信」事業により電子化
作成年度
2020
権利関係
画像二次利用自由(所蔵表示)
二次利用方法
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/reuse
所蔵
京都大学総合博物館 The Kyoto University Museum, Kyoto University
コレクション
総合博物館所蔵
サブコレクション
日本の肖像画
このページへリンクする際は、以下のURLをご利用ください。
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00033895
その他リンク
京都大学文学部博物館編集『日本肖像画図録』京都大学文学部博物館, 1991

京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

フッター中央

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ

フッター右(日)

  • コンテンツの二次利用
  • 利用報告フォーム
  • サイトについて

© 2025 Kyoto University Library Network