メインコンテンツに移動
京都大学
  • 日本語
  • English
京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

Main navigation

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ
  • サイトについて
  • 京都大学図書館機構
IIIF Drag-n-drop マニフェスト Mirador Universal Viewer /

吉田松陰書状

レコードID
RB00014109
言語
日本語
出版年
1859
タイトルヨミ
ヨシダ ショウイン ショジョウ
別タイトル
ローマ字タイトル: Yoshida Shōin shojō
外題:「李子二冊云々松陰二十一回先生萩獄中より之書」||リシ ニサツ ウンヌン ショウイン ニジュウイッカイ センセイ ハギ ゴクチュウ ヨリ ノ ショ||Rishi nisatsu unnun Shōin nijūikkai sensei Hagi gokuchū yori no sho
英語タイトル: Letter to Shinagawa Yajiro
著者
吉田松陰自筆
参照形
吉田, 松陰||ヨシダ, ショウイン||Yoshida, Shōin
冊数
1
出版年(和暦)
[安政6年]写
形態・版情報
写 軸物(紙本・紙装)・箱入
25×34cm
写刊の別
写
内容記述
安政6年(1859)4月末のものと推定される、宛先不明書簡。吉田松陰が野山獄中において読書に専念していた時のもので、獄中に漢籍の周旋を依頼したもの。「此二冊」とは、明の儒者李卓吾の「焚書」と「続蔵書」のことで、野村和作の勉強のため、回付してほしいと述べている。「此二冊如例和作へ遣スべし。(朱書後筆) / 李氏二冊返璧、瀧へ宣敷御謝言被下度候。/ 此書可寶、缺葉等往々補綴アリ、先輩ノ・密又想フベシ。然ルニ少々蟲食相見候。後嗣ノ怠なり。能々愛護襲藏セヨト鴻生へ御傳へ之事。・・・・以下略」(出典:平成6年度京都大学附属図書館公開展示会図録『吉田松陰とその同志』)
萩野山獄中より書籍借覧等に関し依頼した書状
注記
吉田松陰とその同志展
維新DBリスト: 展示品5
請求記号
尊/軸49/貴
登録番号
1799252
リストNO
展示品5
権利関係
画像二次利用自由(所蔵表示)
二次利用方法
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/reuse
所蔵
京都大学附属図書館 Main Library, Kyoto University
コレクション
維新特別資料文庫
サブコレクション
書簡・遺墨
このページへリンクする際は、以下のURLをご利用ください。
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00014109

京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

フッター中央

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ

フッター右(日)

  • コンテンツの二次利用
  • 利用報告フォーム
  • サイトについて

© 2025 Kyoto University Library Network