メインコンテンツに移動
京都大学
  • 日本語
  • English
京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

Main navigation

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ
  • サイトについて
  • 京都大学図書館機構
IIIF Drag-n-drop マニフェスト Mirador Universal Viewer /

吉田松陰書状〈其他〉

レコードID
RB00014111
言語
日本語
出版年
1859
タイトルヨミ
ヨシダ ショウイン ショジョウ
別タイトル
ローマ字タイトル: Yoshida Shōin shojō
英語タイトル: Letter to Shinagawa Yajiro and other writings
著者
吉田松陰自筆
参照形
吉田, 松陰||ヨシダ, ショウイン||Yoshida, Shōin
冊数
1
出版年(和暦)
安政6年写
形態・版情報
写 軸物(紙本・紙装)・箱入
121×32cm
写刊の別
写
内容記述
安政6年(1859)4月頃、品川彌二郎宛。生死について論じ、真の正義をなして死ぬ事の意味を、理解する者が少ないことを嘆いたもの(上段)。「(前文欠) 但死生ノ悟が開ケヌト云ハ餘リ至愚故、詳ニ云ハン。十七八ノ死が惜シケレバ、三十ノ死も惜シ。八九十百ニなりても是で足タト云フコトナシ。草蟲水蟲ノ如ク半年ノ命ノモノアリ、是以テ短トセズ。松栢ノ如ク数百年ノ命ノ者アリ、是以テ長トセズ。天地ノ悠久ニ比セハ松栢も一時蝿なり。・・・以下略」(出典:平成6年度京都大学附属図書館公開展示会図録『吉田松陰とその同志』)
It is a letter from SHOIN to SHINAGAWA YAJIRO (1843-1900) in April, 1859. It is saying that if a person lived honestry to his feeling, his soul would remain in human memory forever, even if he died young.
注記
吉田松陰とその同志展
維新DBリスト: 展示品6
1.吉田松陰書状(品川弥二郎宛):「但死生」、2.久坂玄瑞書:玄瑞自筆「今日の事」、3.松浦松桐書状(吉田松陰宛):「伏見要駕策不同意」、4.寺島忠三郎書:於登機作「千早振る神代の昔」、5.松浦松洞書状(品川弥二郎宛):「昨夜帰宅」
請求記号
尊/軸145/貴
登録番号
1799341
リストNO
展示品6
権利関係
画像二次利用自由(所蔵表示)
二次利用方法
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/reuse
所蔵
京都大学附属図書館 Main Library, Kyoto University
コレクション
維新特別資料文庫
サブコレクション
書簡・遺墨
このページへリンクする際は、以下のURLをご利用ください。
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00014111

京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

フッター中央

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ

フッター右(日)

  • コンテンツの二次利用
  • 利用報告フォーム
  • サイトについて

© 2025 Kyoto University Library Network