Record ID
RB00007929
Language
中国語
Publication year
1356
Title in kana
コブン コウキョウ
Alternative title
ローマ字タイトル: Kobun kōkyō
清原家家学書34種||キヨハラケ カガクショ 34シュ||Kiyohara-ke kagakusho 34shu
古文孝經
Num. of books
1
Publication year (Jpn)
延文元年[南北朝]
Physical form
写
Type
写
Description
『古文孝経』は漢武帝の時、孔子旧宅の壁中より出たといわれる古文二十二章で、本書はその代表的な注釈書、孔安国(実は六朝時代の偽託といわれる)の伝。(解説の出典: 平成8年度秋季展示図録『「今昔物語集」への招待 - 鈴鹿本「今昔物語集」国宝指定記念-』)
Note
【重要文化財】1952年指定
閲覧停止
(漢)孔安國傳
巻子、改装・縹色表紙、本文料紙・楮
二九・三、墨有界(界高二二・三)、本文十六行、註文小字双行
打付書外題、首題、尾題: 古文孝經
朱・ヲコト点(博士家点)・朱引、墨・声点、和訓、欄外頭注あり
外題下に「不出」、中箱蓋表に「清家累代家訓古文孝經〈御讀書始以此/巻本勤之〉」の打付墨書、「古文孝經一巻」の墨書貼紙あり
同箱蓋内側に「養真堂公用」(宣賢筆)、同箱底外側に「舩橋殿/寛文三〈癸/夘〉年七月上旬令打裏紙了」の打付墨書あり
奥書「本奥云/仁治二年九月十六日雨中燭本校點功/畢抑予全經傳習之次第先於八歳/始讀論語經五ケ年終其篇其後於十二(「三」を「二」に訂す)歳讀此書其時手身書點受/家君説了而件本幼學之間字様借/謬料帋 劣不可傳後代随又紛失了/仍(右傍補入)新調此本欲傳子葉於書寫者雖借他人之手於校點者用微躬之功累祖/之秘説更无所脱漏子々孫々傳此書/者深秘匱中莫出 外夫古文孝經者/壁中之舊本隷古之遺字也而本朝相/傳諸家之本古字今字錯乱用之蓋/依去聖甚遠傳寫有誤之漸也今勘/字書等欲用古字之處頗有率小尓之/恐況唐家改古文用今字可資準/的者歟但尚書孝經本朝傳來之始為/古字之本一向不可失舊躰仍本用今/字傍附古字一部之内悉不附(某字抹消の上に墨書)之唯少々/附之示事躰之許也宜以一察万耳于時/柳營拜趨之説雖無餘力杏壇鑚仰之/功猶勞寸腸 道之志孔文捨諸/正五位下行参河守清原眞人在判/建長五年七月一日授愚息直隆了/前参河守在判」
(別筆)「延文元年十月廿三日授于愚息/豊隆了/直講清原(某字抹消の上に)教氏」このあと良賢、業忠、宣賢、枝賢の講了記号(順に二、二、三、一〈天文十九、九、十七講畢/梅津元保蔵主發起〉)あり
蔵書印「舩橋蔵書」(朱文)、「舩橋」(白文)
1(巻子)
Call No
1-66/コ/15貴
Registration No
944921
NDC
123.7
KSH
日本史
史料
Creation year
1998
Guide for Content Reuse
Attribution
京都大学附属図書館 Main Library, Kyoto University
Collection
Subcollection
Pick Up
Please use the URL below to link to this page: