Skip to main content
京都大学
  • 日本語
  • English
Kyoto University Rare Materials Digital Archive

Main navigation

  • collection
  • search
  • news
  • about
  • library
IIIF Drag-n-drop マニフェスト Mirador Universal Viewer /

宣賢卿字書

Record ID
RB00008083
Language
日本語
Title in kana
センケンキョウ ジショ
Alternative title
ローマ字タイトル: Senken-kyō jisho
清原家家学書34種||キヨハラケ カガクショ 34シュ||Kiyohara-ke kagakusho 34shu
Num. of books
1
Publication year (Jpn)
[室町後期]
Physical form
写
Type
写
Description
天象より五山まで四十九項目に分類した言葉を集めた辞書。本書には後筆による表紙の墨書しか書名の表示をもたない。部門や収録語の未整理等の理由からも宣賢の撰ではなく、宣賢筆の転写本とする説もあるが、宣賢自らの作詩・作文のための「常備辞書」的性格としてとらえ、宣賢撰と考えられている。宣賢撰になる辞書はこの他前掲の『塵芥』、歌語専門の辞書の『詞源略注』(いろは引き、環翠軒抄出)、『詞源要略』(分類体)があり、他撰ではあるが、書写したものには『拾芥抄』、『聚分韻略』があり、経書とともに辞書に対する宣賢の関心をうかがうことができる。片仮名交りの注釈が稀にみえる。四十四の「三國之異名」の項まで傍訓を付す。安田章『中世辞書史論考』(清文堂、一九八三・九)参照。(解説の出典: 平成8年度秋季展示図録『「今昔物語集」への招待 - 鈴鹿本「今昔物語集」国宝指定記念-』)
Note
清原宣賢筆
【重要文化財】1952年指定
閲覧停止
清原宣賢撰、自筆
五つ目袋綴、改装・灰白色表紙、本文料紙・楮紙
二七・三×二〇・四、無辺界、十行
打付書外題: 宣賢卿字書
首題、尾題なし
朱符点
表紙中央に「宣賢・・・」の墨書を塗抹、外題は宣賢とは別筆
首に目録半丁あり、巻末に「京中小路名」(宣賢とは別筆)を追記す
巻末遊紙に「真影軒空鏡」の墨書
蔵書印「舩橋蔵書」(朱文)
Call No
4-85/セ/1貴
Registration No
944938
NDC
813
KSH
節用
Creation year
1998
Rights
FREE LICENSE with Attribution
Guide for Content Reuse
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/en/reuse
Attribution
京都大学附属図書館 Main Library, Kyoto University
Collection
清家文庫
Subcollection
清家文庫セ
Pick Up
重要文化財

Please use the URL below to link to this page:

https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/en/item/rb00008083

Kyoto University Rare Materials Digital Archive

フッター中央

  • Collection
  • Search
  • News

フッター右(英)

  • Guide for Content Reuse
  • Image Reuse Report Form
  • About this Site

© 2025 Kyoto University Library Network