京都大学所蔵資料でたどる文学史年表: 伊勢物語

《この作品について》


伊勢物語 いせものがたり - 平安時代前期


 伊勢物語は、在原業平 (825 - 880) をモデルとした(といわれている)短編物語集です。和歌とそれにまつわるエピソードからなる「歌物語」で、計125段の短いお話がおさめられています。平安時代前期に作られました。
 伊勢物語に登場するエピソードは、ほとんどが恋愛物語です。元服したての男の若い恋にはじまって、おさななじみの男女、身分の高い女性との禁断の恋、愛する人を失った悲しみ、秋風が吹き出した頃の微妙な関係など、時代をこえて人の心に訴えかける恋のドラマが多数おさめられています。心情ゆたかな和歌と、散文によるストーリー描写とのたくみなくみあわせが、のちの『源氏物語』などへと受け継がれていきました。
 恋のお話ばかりでなく、四季を楽しむ心(惟喬親王と雪月花)や旅の心(東下り)を描いたエピソードも有名です。
 伊勢物語は、これまでにもっとも親しまれてきた古典文学作品のひとつです。例えば絵画や調度・工芸品のデザインとして、伊勢物語の有名なシーンが描かれるなど、あらゆるジャンルの日本文化の基礎となりました。また、和歌・能などに引用されるだけでなく、江戸時代にはパロディ小説も登場するなど、庶民にも広くおなじみの古典だったことがわかります。

 

伊勢物語(奈良絵本)から、東下りの場面。
伊勢物語(奈良絵本)から、東下りの場面。
希望を失った"男"は、京都を離れて東国へと旅立つ。駿河の国(いまの静岡県)で、夏でも雪の降り積もる富士山を眺めて、和歌を詠む。「時知らぬ山は富士の嶺 いつとてか鹿の子まだらに雪の降るらむ」



《画像&資料について》

 上の画像は、奈良絵本(朱・緑青・金・銀などで色彩あざやかに描かれた挿絵がついた、物語の本。室町時代半ばから江戸時代初期に作られた)の伊勢物語です。全2冊。
●[伊勢物語 2巻(奈良絵本)]


《もっと知りたい》

【関連書籍】
伊勢物語 : 全訳注 / 阿部俊子 (講談社学術文庫)
伊勢物語 / 杉本苑子著 (同時代ライブラリー ; 263 . 古典を読む)
源氏物語と伊勢物語 : 王朝文学の恋愛関係 / 島内景二 (PHP新書)

【Web】
伊勢物語
斎宮歴史博物館
愛知教育大学国語教育講座田口研究室

 

京都大学所蔵資料でたどる文学史年表


Copyright 2002. Kyoto University Library