レコードID
RB00008074
言語
日本語
タイトルヨミ
カンジョショウ
別タイトル
ローマ字タイトル: Kanjoshō
清原家家学書34種||キヨハラケ カガクショ 34シュ||Kiyohara-ke kagakusho 34shu
漢書列傳抄
漢書列傳
著者
桃源瑞仙著, 景徐周麟, 綿谷等注
参照形
景徐, 周麟||ケイジョ, シュウリン||Keijo, Shūrin
桃源瑞仙||トウゲン ズイセン||Tōgen Zuisen
冊数
6
出版年(和暦)
[室町後期]
形態・版情報
写
写刊の別
写
内容記述
『漢書抄』は以下四種から成る。長禄二、三(一四五八、九)年から寛正元、二(一四六〇、一)年頃の竺雲等蓮講 桃源瑞仙聞書を桃源が抄出したとみられる『漢書列傳抄』一冊。文正(一四六六)~応仁元(一四六七)年頃の綿谷周 講 景徐周麟聞書に文明十四(一四八二)年の桃源瑞仙講、景徐周麟聞書を付した『漢書列傳』一冊。景徐周麟抄の『漢書列傳抄』一冊。景徐周麟抄とみられる『漢書抄』高帝紀~平帝紀三冊。大塚光信編『続抄物資料集成』第四、十巻(清文堂出版 一九八〇、一九九二)参照。(解説の出典: 平成8年度秋季展示図録『「今昔物語集」への招待 - 鈴鹿本「今昔物語集」国宝指定記念-』)
注記
清原宣賢、業賢等筆
【重要文化財】1952年指定
閲覧停止
(第一冊)[竺雲等連講]、桃源[瑞仙]聞書、清原宣賢等筆、(第二冊)綿谷[周]講、景徐[周麟]聞書、桃源[瑞仙]講、景徐[周麟]聞書、清原宣賢、清原業賢筆、(第三冊)景徐[周麟]抄、清原業賢筆、(第四~六冊)[景徐周麟抄]、清原宣賢筆
五つ目袋綴、改糸・唐茶色元表紙、(綿谷講漢書列傳のみ)袋綴、改装・薄茶色表紙、本文料紙・楮紙
二七・二×二一・二、無辺界、和文十七行
書題簽(第一、三冊): 漢書列傳抄、(第四~六冊): 漢書抄
打付書外題(第二冊): 漢書列傳
首題、尾題なし
朱句点・朱引、墨訓
第一冊表紙中央に「桃源/梅岑抄」の墨書、「以桃源自筆本假手於他写之了/侍從三位清原宣賢」の奥書
第二冊表紙中央に「綿谷講 宜竹軒聞書也」、外題下に「自八至十六(「五」を見せ消ちにて「六」に訂す)」、つづいて下に「奥ニ五之巻アリ是桃源講也」、巻頭前遊紙に「漢書列傳 綿谷講 宜竹軒景徐聞書也彼本/自一至十五アレトモ予今自/八至十五写之前分略之」の墨書、綿谷講につづいて「荊燕呉傳第五」を付し、その題下に「文明十四年壬寅二月十日 桃源講 宜竹軒景徐聞書也」の墨書
第三冊表紙中央に「一陳勝 項籍/二張耳 陳餘」、題簽下に「宜竹軒景徐抄」の墨書、奥書「宜竹軒景徐抄也以彼自筆本命外史業賢/写之了/侍從三位清原宣賢」
蔵書印「舩橋蔵書」(朱文)
請求記号
5-43/カ/1貴
登録番号
944926
作成年度
2008
所蔵
京都大学附属図書館 Main Library, Kyoto University
コレクション
サブコレクション
ピックアップ