メインコンテンツに移動
京都大学
  • 日本語
  • English
京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

Main navigation

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ
  • サイトについて
  • 京都大学図書館機構
IIIF Drag-n-drop マニフェスト Mirador Universal Viewer /

古事記伝 巻1-20,22-44(欠巻21)

レコードID
RB00013269
出版年
1789
タイトルヨミ
コジキデン
別タイトル
ローマ字タイトル: Kojikiden
著者
本居宣長撰・栗田(藤原)土満写
参照形
本居, 宣長||モトオリ, ノリナガ||Motoori, Norinaga
栗田, 土満||クリタ, ヒジマロ||Kurita, Hijimaro
冊数
44
出版年(和暦)
安永8(巻1)-寛政1(巻23)、巻24以降年記なし
形態・版情報
写
写刊の別
写
内容記述
本居宣長の著したる本書を門人栗田土満が安永寛政の頃に手写したるものにして本居大平書写本蓬莱尚賢書写本及び本居宣長自筆原本を貸(ママ)り得てこれに基づきしことは第一巻より第二十三巻に有る各冊識語によりて明かなり。もと土満の家に襲蔵せられしを同郷の石川氏これを□□したり。後住友吉左衛門の手に入る。住友吉左衛門寄贈。本書の伝来は主なるもの数本ある中著者の稿本以前としては唯一の完本と謂ふべく本書の板下を書し□も縁故深き土満の旧蔵なるが故にさらに貴重たり。尚本書に就ては神宮皇學館館友会発行の雑誌皇學第一巻に岡田米文詳細なる研究を載す。仍て今詳記せず。(出典: 鈴鹿目録中巻 p.178)
注記
安永8(巻1)-寛政1(巻23)、巻24以降年記なし
朱書有。巻21を欠いているが、刊本(寛政2~文政5刊)と比較すると、巻の区切りなどに異同がみられるものの、内容に関してはすべてを備えている。本居宣長の稿本を書き写した稲垣茂穂や荒木田尚賢の手による写本を、藤原土万呂(栗田土満)が借りて書写した本。巻24以降は別人の手による書写と考えられ、奥書きもない。
請求記号
5-05/コ/1貴
登録番号
759346
作成年度
2018
権利関係
画像二次利用自由(所蔵表示)
二次利用方法
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/reuse
所蔵
京都大学附属図書館 Main Library, Kyoto University
コレクション
一般貴重書(和)
サブコレクション
一般貴重書(和)コ
このページへリンクする際は、以下のURLをご利用ください。
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00013269
巻号
  • 巻第01-1
  • 巻第01-2
  • 巻第02
  • 巻第03
  • 巻第04
  • 巻第05
  • 巻第06
  • 巻第07
  • 巻第08
  • 巻第09
  • 巻第10
  • 巻第11
  • 巻第12
  • 巻第13
  • 巻第14
  • 巻第15
  • 巻第16
  • 巻第17
  • 巻第18
  • 巻第19&20
  • 巻第20&21
  • 巻第22
  • 巻第23
  • 巻第24
  • 巻第25
  • 巻第26
  • 巻第27
  • 巻第28
  • 巻第29
  • 巻第30
  • 巻第31
  • 巻第32
  • 巻第33
  • 巻第34
  • 巻第35
  • 巻第36
  • 巻第37
  • 巻第38
  • 巻第39
  • 巻第40
  • 巻第41
  • 巻第42
  • 巻第43
  • 巻第44

京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

フッター中央

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ

フッター右(日)

  • コンテンツの二次利用
  • 利用報告フォーム
  • サイトについて

© 2025 Kyoto University Library Network