メインコンテンツに移動
京都大学
  • 日本語
  • English
京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

Main navigation

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ
  • サイトについて
  • 京都大学図書館機構
IIIF Drag-n-drop マニフェスト Mirador Universal Viewer /

高杉晋作七絶〈弔吉田先生之詩〉

レコードID
RB00013927
言語
日本語
出版年
1860
タイトルヨミ
タカスギ シンサク シチゼツ
別タイトル
ローマ字タイトル: Takasugi Shinsaku shichizetsu
英語タイトル: Verse in Chinese-style mourning for the death of Yoshida Shouin
著者
高杉晋作自筆
参照形
高杉, 晋作||タカスギ, シンサク||Takasugi, Shinsaku
冊数
1
出版年(和暦)
[万延1年]写
形態・版情報
写 軸物(紙本・裂装)・箱入
100×28cm
写刊の別
写
内容記述
高杉晋作 天保10(1841)~慶応3(1867)「識見気魄他人及ぶなく、高等の人物なり」と吉田松陰に評された、久坂玄瑞と松下村塾の双璧と呼ばれる。奇兵隊を結成し、討幕運動の先頭にたった。この詩は吉田松陰没後1年の万延1年の作で、師を弔う内容のもの。のち文久3年(1863) 久坂玄瑞、品川彌二郎とともに、松陰の遺骨を世田谷若林(現、東京世田谷区若林の松陰神社)に改葬した。「掃墓束芻涙潜然 頻愧我黨負遺篇 / 伏懐往事恰如夢 花落鳥啼已一年 / 先師義死也、著留魂録一篇、以贈我黨、我黨之士、雖一人未能行其言、因詩 / 中及之先師二十一回猛士小祥日 門人楠樹高杉泣血弔之」(出典:平成6年度京都大学附属図書館公開展示会図録『吉田松陰とその同志』)
Mourned over the first anniversary of SHOIN's death, TAKASUGI SHINSAKU (1839-1867) made this poem in 1860. The second one was written when SHOIN's ashes were put in Shoin Shrine.
注記
吉田松陰とその同志展
維新DBリスト: 展示品12
奥書等:「先師二十一回猛士小祥日 門人楠樹高杉流血弔之」とあり
「掃墓束芻涙潜然云々」
請求記号
尊/軸2/貴
登録番号
1799206
リストNO
展示品12
権利関係
画像二次利用自由(所蔵表示)
二次利用方法
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/reuse
所蔵
京都大学附属図書館 Main Library, Kyoto University
コレクション
維新特別資料文庫
サブコレクション
書簡・遺墨
このページへリンクする際は、以下のURLをご利用ください。
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00013927

京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

フッター中央

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ

フッター右(日)

  • コンテンツの二次利用
  • 利用報告フォーム
  • サイトについて

© 2025 Kyoto University Library Network