Record ID
RB00012997
Publication year
1434
Title in kana
ダイガク エンギ
Alternative title
ローマ字タイトル: Daigaku engi
Author
眞徳秀(宋, 1178-1235) 撰
See For
眞, 徳秀||シン, トクシュウ||zhen, de xiu
Num. of books
10
Publisher
[出版地不明]:[出版者不明], 英祖16
Publication year (Jpn)
宣徳9
Physical form
零本10冊(卷23~43) : 四周雙邊 半郭 26.1×16.4cm, 有界, 10行18字 小字雙行, 上下下向黒魚尾 ; 35.4×21.9cm 袋綴
Type
刊
Description
刊。巻二十三より巻四十三に至る。内題に真西山讀書記乙集上大學衍義とあり。宣徳九年勅令により銅活字を以て印業せられたる大型本。頗る良梓なり。三十二殿版と称して珍重するところの書なり。各冊に弘道館蔵書の朱印を捺す。又巻三十及び巻三十七の巻頭に謹行之堂の印記あり。明代紋紗を以て表装す。(出典: 鈴鹿目録上巻 p.104)
本書は朝鮮第4代王である世宗の第七男平原大君李琳(1427-1445)の所蔵本で、巻30巻頭等に平原大君の蔵書印である「謹行之堂」の印がある。『大学衍義』は高麗末期から国王の経筵でしばしば進講され、朝鮮時代には多くの版本が刊行され、さらに類編や節略本も作られた。太宗9(1409)年に金科に『大学衍義類編』を編纂させ、成宗3(1472)年4月には、李石亨等が『大學衍義』を刪節し、『高麗史』の事績を加えた『大学衍義輯略』21巻が典校署から木版で刊行された。京都大学附属図書館所蔵本は初鋳甲寅字本で、朝鮮で刊行されたもっとも早い時期の『大学衍義』である。京都大学人文科学研究所にも残巻1冊があり、やはり「謹行之堂」の印が捺印されている。(出典:『平成30年度 京都大学図書館機構貴重書公開展示「韓国古文献の世界」図録』より)
Note
朝鮮刊 李朝初期甲寅字
内題: 真西山讀書記乙集上大學衍義
版心題: 衍義
卷首: 臣徳秀謹序
卷末: (鑄字跋) 永樂元年(1403)…臣權近拜手稽首敬跋 永樂二十年(1422)… 臣卞季良拜手稽首敬跋 宣徳九年(1434)九月日…臣金鑌拜手稽首敬跋
紙質: 常紙
印文: 謹行之堂(卷第30, 卷第32, 卷第42 右側下端), 卷首題 右側上端 弘道閣藏書 朱文白文方印
跋末に「宣徳九年十月日印出」
『대학연의』는 四書三經 중의 하나인 『大學』의 깊은 뜻을 알기 쉽게 풀어냈다는 의미로 중국 宋나라 때에 진덕수(陳徳秀)가 편찬했다. 조선시대에 『대학연의』는 왕위에 오를 세자가 반드시 공부해야 할 제왕학의 교재였다. 이 책은 19세의 나이로 요절한 세종의 일곱 번째 아들 평원대군(1427 ~ 1445)이 직접 열람했던 『대학연의』라는 점에서 자료적 가치가 높다. 평원대군은 『詩經』, 『禮記』 등의 경전과 『대학연의』에 능통하였다고 하는데 평원대군은 자신이 직접 열람한 서적에 “근행지당(謹行之堂)"이라는 장서인을 찍었다. 이 장서인은 현재 다른 곳에서 찾아보기 어렵기 때문에 유일본으로서의 가치가 높다. 또 이 책은 조선시대에 만들어진 활자 중 가장 정교하다는 평가를 받고 있는 갑인자(甲寅字)로 인쇄된 책이라는 점에서 가치가 높다. 갑인자는 1434년(세종 16) 주자소에서 만든 동활자인데 평원대군의 장서인이 찍힌 것으로 보아 이 책은 초주갑인자본으로 매우 귀한 책이다.
附属図書館・人文科学研究所・韓国高麗大学校「韓国古文献の調査及び解題及びデジタルイメージの構築事業に関する協定」により電子化
Call No
1-66/タ/4貴
Registration No
120255
Creation year
2018
Guide for Content Reuse
Attribution
京都大学附属図書館 Main Library, Kyoto University
Collection
Subcollection