メインコンテンツに移動
京都大学
  • 日本語
  • English
京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

Main navigation

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ
  • サイトについて
  • 京都大学図書館機構
IIIF Drag-n-drop マニフェスト Mirador Universal Viewer /

船越清蔵七絶

レコードID
RB00014038
言語
日本語
タイトルヨミ
フナコシ セイゾウ シチゼツ
別タイトル
ローマ字タイトル: Funakoshi Seizō shichizetsu
英語タイトル: Verse in Chinese-style
著者
船越清蔵自筆
参照形
船越, 清蔵||フナコシ, セイゾウ||Funakoshi, Seizō
冊数
1
形態・版情報
写 軸物(紙本・紙装)・箱入
15×17cm
写刊の別
写
内容記述
船越清藏 文化2年(1805)~文久2年(1862) 長門清末藩士。廣瀬淡窓門の陽明学者。京都に開塾。久坂玄瑞が吉田松陰に紹介、松陰の推薦により、萩明倫館の教官となった。「不似風魚日夜滋 桃花萬樹照霜髭 / 先生何意徐收巻 私語豐公是男兒 / 題伏水桃花圖 守愚」(出典:平成6年度京都大学附属図書館公開展示会図録『吉田松陰とその同志』)
FUNAKOSHI SEIZO (1805-1862) composed this poem when he saw a picture on peach and flowwers at Fushimi Castle. He thought over the Azuchi-Momoya period when TOYOTOMI HIDEYOSHI had ruled. HIDEYOSHI didn't have to worry about any boudary crisis. SEIZO was deeply impressed with HIDEYOSHI's power, and composed it.
注記
吉田松陰とその同志展
維新DBリスト:展示品33
「題伏水桃花図:不似風魚日夜滋云々」
請求記号
尊/軸3/貴
登録番号
1799207
リストNO
展示品33
権利関係
画像二次利用自由(所蔵表示)
二次利用方法
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/reuse
所蔵
京都大学附属図書館 Main Library, Kyoto University
コレクション
維新特別資料文庫
サブコレクション
書簡・遺墨
このページへリンクする際は、以下のURLをご利用ください。
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00014038

京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

フッター中央

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ

フッター右(日)

  • コンテンツの二次利用
  • 利用報告フォーム
  • サイトについて

© 2025 Kyoto University Library Network