Record ID
RB00020558
Publication year
1750
Alternative title
1750년 박상덕(朴相徳) 준호구(準戸口)
Author
朴相徳
See For
朴, 相徳||박, 상덕
Num. of books
1
Physical form
1枚 ; 67.0×67.8cm
Type
写
Note
文書
1750年(乾隆15、英祖26)、漢城府北部安國坊契(現在の鐘路区安国洞。統、戸は空欄)に居住する奉列大夫、行龍岡縣令の朴相徳(27歳、本貫は羅州)に対して、漢城府が発給した準戸口(戸籍証明書)。前回の戸口調査の式年である1747年(丁卯)の例にならって発給されるのが通例だが、本文書では1750年(庚午)となっている。家族は妻の申氏(28歳、本貫は平山)、祖母の貞敬夫人李氏(65歳、本貫は咸平)、母の李氏(43歳、本貫は完山)、仲母(叔母)の兪氏(34歳、本貫は杞溪)、弟の幼學の相岳(16歳)。その妻の金氏(15歳、本貫は安東)。本人と妻の四祖(父、祖父、曽祖父、外祖父)の名前と官位を記載する。ただし共に外祖父の姓と本貫を欠くが、これは双方とも宗親府の品階と邑号(青陵君、臨昌君)をもつ王族の宗室(完山李氏)だからである。なお本人の羅州朴氏は潘南朴氏と同じ。この他、奴11名、婢17名の名前、年齢が記載され、その大部分に父母の情報があるが、父はほとんど不明、母は班婢または私婢である。また奴婢には京奴、洪川婢、仁川婢、富平奴、藍浦婢、白川婢、果川婢など地名を冠した者があるが、これらは外居奴婢(納貢奴婢)で、地名のない者は率居奴婢(仰役奴婢)であると考えられる。朴相徳(1724 - 1779)は、後に宗徳と改名、字は汝壽、1746年(英祖22)、文科別試に及第、京畿道都事、司諫院正言を経て、1765年(英祖30)以後、長く吏曹判書をつとめ、公平清廉で知られ、王の信任を得、死後、孝憲と追諡された。本文書は科挙合格4年後の戸籍で、その官品、官職が奉列大夫、行龍岡縣令であったことは、本文書によってのみ知られる。弟の相岳(1735 - 1795)も後に宗岳に改名、字は汝五、小科進士試を経て、1766年(英祖42)、文科庭試に及第、1776年(英祖52)に大司諫となったが、翌年罷免され、1790年(正祖14)に礼曹判書、1792年(正祖16)右議政となった。冬至正使、進賀正使として二度、清朝に行った。死後、忠憲と追諡。奴婢の廃止を主張したことで知られる。準戸口については、解説〈南原梁氏の準戸口(戸籍証明書)について〉参照。
附属図書館・人文科学研究所・韓国高麗大学校「韓国古文献の調査及び解題及びデジタルイメージの構築事業に関する協定」により電子化
Call No
河合文庫//438
Registration No
200048
Creation year
2017
List No
438
Guide for Content Reuse
Attribution
京都大学附属図書館 Main Library, Kyoto University
Collection
Please use the URL below to link to this page: