メインコンテンツに移動
日本語
English
Toggle navigation
Main navigation
コレクション
検索
お知らせ
サイトについて
京都大学図書館機構
お知らせ
ホーム
お知らせ
オープンアクセスウィーク2021 (10/25-31) 限定企画
2021-10-25
オープンアクセスウィーク2021限定企画として、トップページスライドショーに限定画像を掲載するほか、Twitterで担当者が現場の最新状況をつぶやきます。
アマビエが「2021年第52回星雲賞」を受賞しました!
2021-10-08
『疫病退散の妖怪アマビエ』が、2021年第52 回星雲賞自由部門を受賞しました。アマビエの代理として、『肥後国海中の怪(アマビエの図)』を所蔵する京都大学附属図書館が、星雲賞・副賞を受け取りました。
KULINE「貴重資料画像」検索画面をリニューアルしました
2021-09-15
京都大学蔵書検索KULINEの「貴重資料画像」検索画面をリニューアルし、「ピックアップ」「附属図書館所蔵」「部局所蔵」「参考情報」の4つのメニューに編成しました。
文学研究科所蔵重要文化財『大日本史編纂記録』第11冊から第14冊までを公開しました
2021-06-25
京都大学文学研究科と総合博物館は、文学研究科が所蔵する重要文化財『大日本史編纂記録』の修復・電子化事業を2018年度から実施しており、このほど修復・電子化が完了した第11冊から第14冊までの215画像を、京都大学貴重資料デジタルアーカイブに公開しました。2021年6月25日現在 、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの公開件数は、20,564タイトル、1,663,322画像となりました。
国文学研究資料館の新日本古典籍総合データベースに、「富士川文庫」2,033タイトルの画像を提供しました
2021-04-21
国文学研究資料館の新日本古典籍総合データベースに、附属図書館が所蔵する「富士川文庫」2,033タイトルの画像を提供しました。
「貴重資料をオープンアクセスにするには」を公開しました
2021-03-25
京都大学図書館機構では、古典籍にしるされた情報をより広く共有するための手段として、資料のデジタル化・公開を進めています。新規ページでは、貴重資料をオープンアクセスにする手順を写真付きで紹介しています。
附属図書館所蔵「大惣本」から224タイトルを電子化・公開しました
2021-03-11
附属図書館所蔵「大惣本」から224タイトルを電子化・公開しました。2021年3月11日現在、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの公開件数は、20,564タイトル、1,663,107画像となりました。
京都大学貴重資料デジタルアーカイブの公開資料が2万タイトル、160万画像超に
2021-03-09
京都大学貴重資料デジタルアーカイブの公開資料が2万タイトル、160万画像を超えました。2021年3月8日現在、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの公開件数は、20,340タイトル、1,638,715画像となりました。
修復した『大般若波羅蜜多経』など、附属図書館所蔵資料20タイトルを公開しました
2021-03-08
附属図書館が所蔵する『大般若波羅蜜多経』など20タイトルを新たにデジタル化・公開しました。『大般若波羅蜜多経』は、経年劣化や過去の虫損が深刻で利用できない状態でしたが、2019年度に修復を行い、今回デジタル化が叶いました。2021年3月8日現在、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの公開件数は、20,340タイトル、1,638,715画像となりました。
「絵葉書からみるアジア」771点を公開しました
2021-03-08
「絵葉書からみるアジア」の2020年度事業として、新たに計771点の絵葉書画像を公開しました。
ページ送り
前ページ
‹‹
次ページ
››